コンテンツまでスキップ


ピアラーニングハブ

週末英語漬け合宿
inさぬき




 2025年5月16日(金) 
 ~7月13日(日)




概要

週末、日本にいながら
英語留学を体験しませんか?

2024年夏、2025年春に開催され好評を博した英語漬け合宿が、週末の短期プログラムとして香川県さぬき市で開催されることになりました。2025年5月16日(金)〜7月13日(日)の期間中、金曜〜日曜の週末を1回から9回まで選んでご参加いただけます。

英語での共同生活を通じて、日常のあらゆるシーンで英語を使いながら過ごすリアルな“国内英語留学”体験。
料理、買い物、映画鑑賞、パーティー、ダンス、ボードゲーム、観光など多彩なアクティビティに加えて、AIを活用した英語学習、英語でのプログラミングやディベート、Book Talkなど、学びの場も充実しています。

楽しみながら自然に英語力を伸ばせる週末を体験してみませんか?


プログラム詳細

  • 期間:2025年5月16日(金)~ 7月13日(日)
    ※毎週金曜日の18:00の夕食とともにプログラムスタート、日曜日の20:00にプログラム終了
    9週間(2泊3日*9週)のプログラムですが、1週間単位で参加可能です。
  • 対象:中学生、高校生
  • 定員:40人/週
  • 場所:さぬきピアラーニングハブ
      〒769-2323 香川県さぬき市寒川町神前1615
      TEL 0879-43-0311

  • 参加費用(税別):
    • 4.8万円<1週間参加の場合>
    • 7.8万円<2週間参加の場合>
    • 10.4万円<3週間参加の場合>
    • 4週間以上参加の場合1週間ごとに追加で 2.4万円ずつ
      <参考>4週間12.8万円、5週間15.2万円、6週間17.6万円、7週間20.0万円、8週間22.4万円、9週間24.8万円
    • 参加費用には、アクティビティの参加費、食費、宿泊費、施設利用料が含まれます。
      香川県までの交通費は含まれません。
       指定中学・高校からの金曜日の17:00のピックアップは無料です。
  • 金曜日のディナーのタイミングからのプログラムスタートになります。電車またはバスで金曜日の 17:45 - 18:30 の間にさぬきピアラーニングハブにお越しください
  • 日曜日は20:00にプログラムが終了するのでそのままご帰宅されるか、または延泊して翌日お車で学校までお送りするのかをお選びください。(※延泊+月曜日朝の送迎は追加費用が必要)

常勤スタッフ

さぬきピアラーニングハブで皆様にプログラムを提供している、常勤スタッフの3名です。

Smey

Smey

サマーキャンプ全体の内容担当。インフルエンサーとして情報発信が得意、プログラム全般に加えて、英語・食事・宿泊を担当しています。
キリロム工科大学ホスピタリティ経営学科卒
original (27)

Chan

AIとソフトウェアプログラミングを英語で教える担当。シニアソフトウェアエンジニア向けの英語の授業も行える技術力があります。
キリロム工科大学ソフトウェアエンジニアリング学科卒
DJI_20240121_103557_233-1-1-1

Takeshi

ピアラーニングハブ 代表

9年間の家庭教師歴、キリロム工科大学の創業者として理事長・学長を含むの10年の高等教育経験あり。生成AI時代のグローバル人材になるための中学生・高校生のキャリアプラン全般を担当。早稲田大学理工学部卒、東京工業大学大学院修了

非常勤スタッフ

カナダ・オーストラリア・ヨーロッパからの非常勤スタッフが3~6名担当します。
(写真は2025年春の合宿を担当したスタッフです。)

Javier

Javier

スペイン出身

農業工学エンジニア

Reini

Reini

ドイツ出身

文化人類学・哲学専攻、修士号

Urara

Ula

ポーランド出身

イラストレーター、ソフトウェアエンジニア

Inigo

Inigo

オランダ出身

ギャップイヤー中の学生

スケジュール例

  Friday Saturday Sunday
8:30-9:00   Breakfast Breakfast
9:00-10:00   Student Forum Learning AI
in English
10:00-12:00   Fun Physical
Activity
English Debate
12:00-13:00   Lunch Lunch
13:00-14:00   Intercultural
Exchange
Fun Physical
Activity
14:00-15:00    Song Session
15:00-16:00   Treasure
Hunting
Werewolf Game
in English
16:00-17:00   Photo Shooting &
Creating Video Clips
Reflection Time
& Public Speaking
17:00-18:00  
18:00-19:00 Dinner Dinner Dinner
19:00-19:30 Orientation Movie Night Board Game
19:30-20:00 Ice Breaking

※スケジュールは一例ですので内容は変更する可能性があります。

アクティビティー

英語漬け合宿にて、ご参加いただけるアクティビティーのご紹介です。
(左右にスクロールしてご覧ください)

student フォーラム

Student フォーラム

英語力やそれぞれの性格等に応じてグループを作成します。入寮体験中は基本的にこのグループ単位で動くことになりますので、プログラム終了時点にはかけがえのない友人になっています。

動画編集・撮影レクチャー

動画撮影・編集レクチャー

SNS運用やマーケティングを目標に、動画や写真の撮り方、編集の仕方を学びます。フィールドワークに出て、実際に動画を撮り、プレゼンテーションを行います。

ブックトーク

ブックトーク

少人数に分かれて、指定された本を読み共有します。日常会話で使う英語だけでなく、アカデミックな語彙を養うことを目標にしています。

ムービーナイト

ムービーナイト

レクリエーションの一環として、参加者全員で映画を見ます。夜の小学校で、学校を舞台にした映画を見るなど、ここでしか体験できない時間をお届けします。

異文化交流

異文化交流

さぬきピアラーニングハブにいる外国人がそれぞれの国の文化等を紹介します。異文化に触れることで、日本文化への理解も深まります。異なる文化の参加者と交流し、多様性を感じましょう。

クッキング

クッキング

英語のレシピを使って料理を作り、食文化を学びます。料理を通じて英語の指示を理解し、実践力を養いながら美味しい料理を楽しみます。

AIツールの学習

AIツールの学習

AIツールを使って、最新の技術を学び、活用方法を探ります。AIを使った実践的なプロジェクトを体験し、将来のスキルを磨きます。

ボードゲーム

ボードゲーム

英語でボードゲームを楽しみながら、コミュニケーション力を向上させます。戦略的思考とチームワークを養いながら、楽しい時間を過ごします。

英語ディベート

英語ディベート

英語でディベートを行い、論理的思考力と表現力を鍛えます。異なる意見を尊重しながら、自分の考えを明確に伝え、「英語を使うことのできる人」になりましょう。

香川県さぬき市で実施した、スプリングキャンプ・サマーキャンプの写真をご紹介します。
仲間との思い出がいっぱい詰まった素敵な瞬間の数々です。週末合宿はもっと楽しくなりますよ!

「定期的な『外国人と話す機会』が英語力を伸ばす。英語のシャワー。週末にそれができるのがPLHだ。」
arisawa-1

有澤和歌子(Denmark株式会社代表取締役)

「英語を『話せるようになる』だけではない。PLHは多文化共生を頭ではなく肌で感じる貴重な場所。」
kazuma

緩詰千馬(東京大学経済学部在学中)

「英語しか話さない/通じないimmersiveな環境こそ英語学習に最適。是非PLHでチャレンジしてほしい。」
taku_2

煙山拓(ミネルバ大学在学中)

さぬきピアラーニングハブ利用者の声

photo_2025-03-07_16-31-05

吉田藍

Diablo Valley College 在学中

 

ピアラーニングハブを選んだ理由は、外国人が多く国際的な交流ができること、そしてITを学ぶのに最適な環境が整っていることでした。

実際にここで4ヶ月間滞在し、英語に触れる機会が多く、海外の環境に近い雰囲気の中で生活することで、言語だけでなく異文化や価値観についても深く理解することができました。また、機械学習やITに関する基礎的な知識をしっかりと学ぶこともできました。さらに、生成AI部やゴルフ部に参加することで、学びだけでなく幅広い体験ができたのも貴重な経験でした。

英語やITに興味がある方には、ぜひこの環境を体験してほしいです!

宿泊施設

SEANHOUSE

SEAN HOUSE

さぬきピアラーニングハブから徒歩10分の立地です。
日本の民家を外国人スタッフがリノベーションし、シェアハウスとして活用しています。

<部屋タイプ>
ドミトリー(シェアハウス)

<設備>
Wi-Fi、冷蔵庫(共用)、エアコン、シャワー

お申し込み

資料請求フォーム

資料請求フォームからお申し込みいただきますと、同時に事務局から説明会と面接のスケジュールの打診をお送りします。

①説明会&面接
(オンライン)

説明会&面接を随時開催します。
面接では、参加動機や英語力の確認、
プログラムに対する期待などをお聞かせいただきます。
基本的に面接で落とすことはありませんので、リラックスしてご参加ください。

 

②必要書類の提出

体験入寮は、どの曜日からでも開始可能です。書類が揃い次第、ご参加いただけます。
スムーズに手続きを進めるため、参加希望日の1週間前までの提出をお勧めします。  

<英語漬け合宿申し込みの流れ>
  1. オンライン説明会の参加
    まずはオンライン説明会にご参加ください。この説明会では、合宿の概要やプログラム内容、参加にあたっての注意事項などを詳しくご説明します。また、ご不明点やご質問にもお答えいたしますので、安心してご参加ください。
  2. オンライン面接(約20分)
    説明会の後そのまま簡単なオンライン面接を行います。面接では、参加動機や英語力の確認、プログラムに対する期待などをお聞かせいただきます。リラックスしてお話しいただければ大丈夫です。
  3. 必要書類の提出
    面接後、参加が決定しましたら、以下の必要書類をご提出いただきます。
    ・参加申込書: お名前、ご住所、緊急連絡先などを記入いただきます。
    ・同意書: 保護者の同意が必要ですので、署名いただいた同意書を提出してください。
  4. 必要書類の提出
    必要書類提出、入金確認後正式に申し込みが完了となります。
    完了後、正式な参加確認のメールをお送りいたします。
  5. 事前準備と当日の案内
    参加が決定した方には、事前準備のご案内をお送りいたします。
    合宿の持ち物やスケジュールなど、詳細情報を確認してください。
    ・事前準備 必要な持ち物、服装、準備物
    ・当日の案内  集合場所や時間、連絡先
  6. キャンセルポリシー
    キャンセルご希望の場合、事務局の大西(fuyuka.onishi@peerlearninghub.life)までメールにてお知らせください。キャンセル料金として以下の通り申し受けます。

プログラム開始日の2週間前までにキャンセルの場合

振込手数料を差し引き返金いたします

プログラム開始日の1週間前までにキャンセルの場合

ご参加費の50%を返金いたします

プログラム開始日の1週間前以降にキャンセルの場合

ご参加費の100%を申し受けます

プログラム参加後、当日午前中に辞退される場合

キャンセル手数料の2万円を差し引いた上でご参加費の100%を返金いたします

<英語漬け合宿免責事項>

  1. 免責事項の同意
    参加者およびその保護者は、本キャンプに関連するすべての活動に参加することに伴うリスクを理解し、これに同意します。 
  2. リスクの承諾
    参加者およびその保護者は、以下のリスクを承諾します:
    ・身体的なケガや事故
    ・個人所有物の紛失、盗難、または損傷
    ・他の参加者との交流における感情的なストレスやトラブル 
  3. 保険の責任
    キャンプは、参加者に対して医療、健康、または生命保険を提供しません。参加者は、自身の保険を確保する責任があります。
  4. 医療処置の同意
    緊急事態が発生した場合、キャンプスタッフは適切な医療処置を行う権利を有し、その結果として生じるすべての費用は参加者または保護者の負担となります。
  5. 写真および映像の使用
    参加者および保護者は、キャンプ期間中に撮影された写真や映像がキャンプの宣伝目的で使用されることに同意します。
  6. 契約の改訂
    この契約のいかなる変更も、書面にて行わなければなりません。
  7. 保護者の署名
    未成年の参加者の場合、保護者または法定代理人がこの免責事項に署名する必要があります。
  8. 法的承諾
    この免責事項は、適用される法律の範囲内で最大限に解釈されるものとします。
  9. 緊急連絡先
    緊急時の連絡先情報を提供してください:
    ・保護者の名前
    ・電話番号
    ・メールアドレス
ご不明な点やご質問がありましたら、いつでもお問い合わせください。
担当者:大西(fuyuka.onishi@peerlearninghub.life
TEL:0879-43-0311
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
スクリーンショット 2024-06-19 17.51.04

香川県さぬき市にある廃校を活用したグローバルキャンパスネットワークです。
・外国人と共にITや英語で学ぶ、シェアハウス付コラーニング施設
・世界の英語コミュニティーと日本の地域コミュニティが交流する場所

をコンセプト、世界中から外国人がやってきます。

スクリーンショット 2024-06-19 17.53.29

ピアラーニングハブ運営に際し行われた調印式での様子(2023年1月)
(左)ピアラーニングハブ運営会社vKirirom Japan株式会社代表の猪塚

(右)さぬき市の市長である大山様

スクリーンショット 2024-06-20 9.16.34
ネットイヤーグループ取締役チーフエヴァンジェリスト 石黒不二代氏

日経新聞でも特集されました

「ピアラーニングハブ」は、オンライン講義とシェアハウスを組み合わせた新しい教育モデルを提案し、国際競争力の向上と地域の過疎問題解決に挑戦しています。

「新型コロナが加速した『オンライン学習』により、学びだけを目指すなら大学に通う必要はなくなってきている。」

「ピアラーニングハブは、オンラインの講義を自宅で実施する学生向けにシェアハウスを提供し、多国籍な学生が一緒に学ぶ場を作り出す。」

-日経新聞「英語でIT人材育成 全寮制教育施設ピアラーニングハブ
SmartTimes ネットイヤーグループ取締役チーフエヴァンジェリスト 石黒不二代氏」

ネットイヤーグループ取締役チーフエヴァンジェリスト 石黒不二代氏

さぬきピアラーニングハブの価値

  • 生きた英語にどっぷり浸かれる 

    世界中から来る外国人と、シェアハウスで寝食をともにし、ITの勉強やインターンを行います。
    新しい価値観、文化、仕事、学びに英語で出会うことで、単なる英語が話せる人ではなく、英語で考え、対話し、行動できる「英語が使える人」を育てます。 
    ピアラーニングハブが田舎にいながら、「あたかも海外にいるような感覚」を提供します。 

  • 充実した進路サポートが受けられる 

    ピアラーニングハブのコンセプトはカンボジアの工科大学創業者である日本人が考えたものです。卒業生は「マイクロソフト本社」や「電通」といった名だたる大企業に次々と入学しています。創業者をはじめ、ハーバード大学より入るのが難しいと言われる「ミネルバ大学」の日本人学生も運営メンバーにおり、圧倒的に質の高い進路指導を提供することができます。  

  • 実践的な学び(インターン)を体験できる 

    ピアラーニングハブには、世界中からスキルを持った外国人がやってきます。
    動画撮影・編集、プログラミング、AIの応用などそれぞれの興味関心に合わせてインターンの経験を積むことができます。インターンはどれも単なる職業体験ではなく、実践的なものになりますので、将来の進路を考える上でも非常に有意義な経験になります。 

2024年は50名の外国人が滞在!

SPHポスター2

さぬきピアラーニングハブはこんなところ

FAQ

  • Q:入寮体験の参加対象は誰ですか?

    A:中学生、高校生を対象としています。英語に興味がある方や海外留学を考えている方に特におすすめです。 

  • Q:参加費用には何が含まれていますか?

    A:参加費用には、アクティビティの参加費、食費、宿泊費、施設利用料が含まれています。 

  • Q:どのような準備が必要ですか?

    A:基本的に特別な準備は不要ですが、必要に応じて動きやすい服装や筆記用具を持参してください。 

  • Q:入寮体験は全て英語で行われますか?

    A:はい、入寮体験は基本的に英語で行われます。参加者は英語を使ってコミュニケーションをとりながら、実践的に学ぶことができます。英語と日本語どちらも話すことのできるスタッフもおりますので、緊急時の対応も可能です。

  • Q:初心者でも参加できますか?

    A:もちろんです。英語のレベルに関係なく、誰でも参加できます。初心者から上級者まで、各自のペースで学べるようサポートします。

  • Q:キャンプのアクティビティはどのようなものがありますか

    A:動画撮影・編集レクチャー、ブックトーク、生成AIツールを使った英語学習、異文化交流パーティーなど、様々なアクティビティを予定しています。

  • Q:選考とは何をしますか?

    A:所属グループを決めるための英語力チェックと、集団生活の適性をみます。基本的に選考に落ちることはありませんので、お気軽にお申し込みください。 

  • Q:食事のメニューについて教えてください。

    A:朝、昼、晩3食外国人とともに作ります。栄養バランスを考慮したメニューで、アレルギーや食事制限がある方にも対応可能です。提出書類の中に質問を設けておりますので、事前にお知らせください。

  • Q:友達と一緒に参加できますか?

    A:もちろんです!友達と一緒に参加することで、より楽しいキャンプ体験ができます。お誘い合わせの上ご参加くださいませ。 

  • Q:雨天時の活動はどうなりますか?

    A:雨天時でも楽しめる室内アクティビティを多数用意しています。
    天候に関わらず、充実したプログラムを提供しますのでご安心ください。 
     

連絡先

  • 運営法人: vKirirom Jaoan株式会社

  • 香川県さぬき市寒川町神前1615

  • 0879-43-0311

  • fuyuka.onishi@peerlearninghub.life